除湿機で梅雨の洗濯をもっと便利に

雨の多いこの時期、
洗濯物の扱いに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。

外に洗濯物を干せない以上、「部屋干し」をすることになりますが、
乾くまでに時間がかかり、生乾きのイヤなニオイも気になります。
加えて、居住スペースを圧迫したり部屋の湿度が上がったりといった問題も。

いっそコインランドリーに持ち込むという手もありますが、
毎回利用していては出費もかさむため考えものですね。

そこでおすすめしたいのが除湿機です。

除湿機は本来、室内から湿気を取り除き、
不快感を低減することを目的に作られたものですが、
近年は衣類の乾燥を主軸に置いた製品も数多く発売されています。

こうした機種では効率的に洗濯物を乾かすために送風機能を備えており、
部屋干しを力強くサポートしてくれます。

【除湿機をおすすめする理由】

梅雨の時期、部屋干しの洗濯物が乾きにくいのは、
空気中に含まれる水分が多い=湿度が高い状態だからです。

湿度が高いと洗濯物の水分が空気中に逃げることができず、
乾くまでに時間がかかってしまうのです。

そのため、手早く洗濯物を乾かすには、
まずお部屋の湿度を下げる必要があると言えます。

送風機能を搭載した除湿機を使用すれば、
周囲の湿気を取り除きながら乾いた風を送ることができるため、
効率的に洗濯物を乾燥させることが可能です。

また、生乾きの状態を短くすることによって、
多湿の状態を好む雑菌の繁殖が抑えられ、
イヤなニオイも発生しにくくなります。

このように部屋干しで気になる2つの問題を
1台で解決可能であることが除湿機をおすすめする理由です。

なお、エアコンの除湿モードとサーキュレーターを
併用することでも除湿機に似た効果を得ることができますが、
通常は居室に設置され、動かすことが不可能なエアコンを利用するには、
生活空間に部屋干しスペースを設ける必要があります。

一方、除湿機の多くは持ち運んで移動させることができるサイズなので、
電源さえ確保できれば好きな場所で使えることも強みと言えます。

【上手に使いこなすには】

上記のように部屋干しの効率を向上させる除湿機ですが、
上手く活用するにはいくつかポイントがあります。

まず、除湿機は洗濯物より低い位置に設置するのが効果的です。
湿気は重力によって下へと降りてくるため、
洗濯物の下から上に向けて風を送るように置くのがベストと言えます。

また、洗濯物はそれぞれの間を風が抜けるよう、間隔を空けて配置しましょう。
隙間なく干してしまうと重なり合った部分に風が当たらず、
乾きムラができてしまいます。

風の通り道を意識して干すことで均等に乾燥が進み、
時間の短縮が図れます。

なお、設置する部屋は狭い方が高い効果が得られます。
広い部屋に比べ、除湿に費やす時間が短くて済むためです。
使用時には乾燥させた空気が室外に逃げてしまわないよう、ドアや窓をしっかり閉めることが重要です。

【除湿方式の違いと選び方】

除湿機は湿気を取り除く仕組みの違いにより、
「コンプレッサー式」と「デシカント式」のものに分けられます。

細かな除湿の仕組みについては割愛しますが、
下記の通り、それぞれにメリット・デメリットがあるため、
想定している使い方と噛み合った製品を選ぶことが重要です。

■コンプレッサー式

【メリット】
・消費電力が控えめ
・室温をほとんど上昇させない

【デメリット】
・気温が低いと除湿能力が下がる
・動作音がやや大きめ

■デシカント式

【メリット】
・気温に影響されず安定した除湿力が発揮できる
・動作音が小さく、本体もコンパクト

【デメリット】
・室温を上昇させてしまう
・コンプレッサー式と比べ消費電力が大きい

ただでさえ蒸し暑い梅雨の時期に室温を上げてしまうというデメリットは大きく、
夏場の湿気対策や部屋干しに利用するという観点ではコンプレッサー式の製品に軍配が上がります。

一方のデシカント式は、
寒い時期の部屋干しや、窓の結露対策など、
コンプレッサー式の能力が落ちる冬場の除湿に真価を発揮するタイプと言えます。

この他、前述の2つの方式を組み合わせ、
それぞれのデメリットを補い合う「ハイブリッド式」の製品も存在します。

夏はコンプレッサー式、冬はデシカント式の仕組みを用い効率的に除湿するため、
年間を通して性能を維持でき、結果としてランニングコストも抑えられます。
デメリットとしては本体が大きく、価格も高額になる点です。

以上の特徴から、
夏場をメインに使用する場合は「コンプレッサー式」、
冬場をメインに使用する場合は「デシカント式」、
通年利用したい場合は「ハイブリッド式」を選べば
除湿機の恩恵をしっかりと感じられるでしょう。

【飯野物産おすすめの機種】

今回は飯野物産が取り扱う除湿器の中から、
部屋干しに最適なシャープの衣類乾燥除湿機「CV-L71」をご紹介します。

CV-L71は、洗面所などの狭いスペースでの
部屋干しに便利なコンパクトタイプ。

除湿方式はコンプレッサー式で
上述のように夏場の使用に向いた機種です。

ハンドル付きなので持ち運びしやすく、
使いたい場所に簡単に移動できます。

例えば洗面所で部屋干しを行った後、
乾いた洗濯物と一緒にクローゼットに移動して
カビ対策や消臭に利用する、といった使い方もできます。

また、シャープの独自技術として有名な
プラズマクラスターが本機種にも搭載されており、
菌の増殖を抑制し、部屋干し臭を軽減します。

更に本機ならではの特徴として、
床まで届く下吹き送風が可能で、
ジメジメしかがちな脱衣所のマットや床面など、
足回りの除湿に効果を発揮します。

コンパクトサイズ故、タンクの容量は2.5Lと控えめですが、
別売りのホースを接続することで連続排水ができるため、
24時間稼働も可能となっています。

家族が多く、一度に大量の洗濯物が出るというご家庭には、
より大型のタンクを備えた姉妹機「CV-L120」、「CV-L180」もおすすめです。

本体サイズは少し大きくなりますが、
その分パワフルな乾燥・除湿能力を持っています。

洗濯のサイクルや部屋干しの場所は各ご家庭によって異なり、
それ故「最適な除湿機」も様々です。

飯野物産では、
今回ご紹介した機種以外にも多数の除湿器を取り扱っていますので、
お客様の生活サイクルや住環境に合わせた最適な機種をご提案可能です。

除湿機選びでお悩みの際は、是非お気軽に御相談下さい。

ご相談・お問合せはこちら

関連記事

  1. トラブルとサポートのイメージ
  2. 熱中症を防ぐ夏のエアコン活用法
PAGE TOP